幼児期の英語学習はおうちでスタート!

幼児の英語教育で大切なのは「英語は楽しい」と感じることです。おうちで安心して、遊びを通して英語を学んでいける方法をご紹介します。

1 幼児期の英語教育は何歳から始めたらいいの?

f:id:katumikosi:20180828170213j:plain

 

 

2020年度から変わる小学校での英語学習

2020年度から、3,4年生の外国語活動は、週一程度(年間35コマの英語活動が義務化)で歌やゲームなど英語に親しんでいきます。現在5,6年生に実施されているような内容になりますが、子ども達は楽しんで参加しています。

 

外国語活動というのは、「英語の音に慣れ親しむこと」

「コミュニケーションに対する関心・意欲・態度を育てること」など

英語を使うことに親しむ事を目標にしています。

 

5,6年生は教科となり、週3回程度実施が想定され

基本的な英語の読み書きも加わりますが、

聞く話すことが中心となるようです。

 

「教科の英語」は、英語によるコミュニケーション能力の

基礎を養うことが目標となり、

外国語活動とは異なり具体的に

「英語のスキル」を育てることになっていきます。

これらのことが、幼児期の英語学習への関心に繋がっています。

 

 幼児期からの英語学習については賛否両論

一日中英語だけの環境のように極端な教え方をすると、

日本語の習得が遅れてしまう原因になるなど、

学習方法や環境によって、良い結果が得られない場合があります。

 

しかし、聞く力というのは小さい頃の方が育ちやすい事は確かで、

早くから英語に触れておくことは、悪いことではありません。

言語の脳が形成される幼児期は、

言語を聞き分ける力が優れています。

日本語での生活のなかにいれば、

日本語を自然と覚えていくように、

英語もこの時期から親しんでいけば、

英語の理解力、伝える力が期待できます。

 

幼い時期から英語を習わせたいと考えるならば、

幼児期に合った教え方や教材に注意しながら、

英語に親しめるような環境を与えていくのが良いでしょう。

 

英語教育を始める年齢に悩んだときは、

ご両親で子供にどれくらい英語を話せるようになってほしいか、

話し合いをしていきます。

 

ネイティブ(この場合、英語を母国語として話す人という意味)

並みに話せるようになってほしい、

将来の選択肢を増やしてあげたいと考えた場合、

やはり早い時期に英語教育を始めた方が良いでしょう。

 

小学校に入ってからでも間に合いますが、

9〜11歳は、英語学習にとって重要だと考えてください。

 

スキャモンの発育曲線※からすると、

人間の神経系は、5歳頃までに大人の80%ほどまで、

12歳を迎えるころに100%に成長すると言われています。

ネイティブの発音を12歳までに聞かせることで、

「L」や「R」の発音の違いなどが

聞き分けられるようになるなどと考えられているためです。

 

※スキャモンの発育曲線:

子供が成長していく中で、

器官や機能は別々の発達をしていきます。

スキャモンの発育曲線は20歳のころを100とした場合に

どの程度成熟しているかを表す曲線です。

そこから、一つの発育、発達でも吸収しやすい時期、

しにくい時期が出てきます。

最も吸収しやすい時期に、それぞれに適した刺激を与えることで、

子どもの能力が高まっていくとされています。

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村