幼児期の英語学習はおうちでスタート!

幼児の英語教育で大切なのは「英語は楽しい」と感じることです。おうちで安心して、遊びを通して英語を学んでいける方法をご紹介します。

4 効果的な幼児英語の学習方法とタイミング

 

 

幼児英語教育のタイミング


幼児英語は他の学習とは異なり、学習のタイミングが重要となります。

幼児期の英語教育は慎重に検討しつつも、

先延ばしにしてしまうと、バイリンガル※になれるチャンスを

逃してしまうことにもなります。 

バイリンガル:二言語を自由に使いこなすこと

 

幼児期から英語に触れた子供は、

英語を日本語に置き変えて理解するのではなく、

英語をそのまま理解します。

早くから英語、日本語両方に触れることで、

それぞれ理解する回路が発達し、

ふたつの言語を使いこなせるようになるということです。

 

また、本人が英語を学びたいという気持ちがあるかも重要です。
子供が、「英語は楽しい。」と思える場所や相手、

環境を作るようにしていきます。

無理なく、意味のある幼児英語教育を考えていきます。

 

 

効果的な幼児英語の学習方法


幼児期の英語耳を育てる学習法

シャドーイング

幼児期の特徴として、周りの真似、

大人の話す英語を見よう見まねで話し、

驚くようなスピードで吸収していく力があります。

・イマージョン教育

幼児期においては、英語にたくさん触れさせる

だけでも大きな効果があります。

たくさんの英語を聞いたり、

楽しいコミュニケーションのできる場所を与えることです。

 

最初は英語を「聞く」ことから始める

・英語の歌やDVDを楽しむ

最初は英語の音を聞かせてあげることから始めます。
幼児期から英語の音を聞かせていると、

英語への違和感がなくなっていきます。

 

ご家庭で英語の歌を一緒に聴いたり、歌ったりしましょう。

また英語の絵本を読み聞かせてあげるなども良いでしょう。

 

英語のDVDなどで、目と耳で楽しめるようにすると

さらに効果的です。

DVDであれば子供が好きそうなディズニーや

ジブリのDVDなどは、

二ヶ国語に対応しているものもあり楽しめます。

 
・簡単なフレーズで教える

子供に英語を話すときは、単語だけではなく、

簡単なフレーズでも教えましょう。

英単語だけでは、それをどうやって

使えばいいのか分かりません。

フレーズを覚え、そのフレーズを使うことで、

だんだん会話ができ楽しめるようになります。

親が語りかける英語の表現集を用意しておくと、楽しく会話ができます。

 

慣れてきたら「読む」ことにも挑戦させる 

 子供の耳が英語に慣れてきたら、

文字を見せてあげてください。
例えばフラッシュカードなどを使って、英

単語とその意味だけでなく、その英単語が意味している絵が

わかり易く描かれているものを使用してみます。

DVD教材などでは、文字・音・映像を同時に楽しく学習できます。

 

 

アウトプットしたくなったら「話す」練習を始める 

 「聞くこと」「読むこと」に慣れてくると、

子供はをアウトプットしたくなります。

ここでタイミング良く英語教室や英会話スクール、

オンライン英会話といった習い事を検討してみてください。

幼児英語「話す力」を上達させるには、

コミュニケーションを取りながら身に付けていくのがベストです。

 

通学の教室などは、親子とも負担になることもあります。
自宅でのオンラインやDVDなども上手に利用して、

子供が楽しめる範囲でスクールの日数を調節するのが効果的です。

 

オンライン英会話のメリットは、

親が子供のそばに付いていられることです。

リラックスしたおうちで英語を話す力を

身に付けることができます。

通学の英会話スクールより安価で授業が受けられるのもメリットです。

 

 

英語をある程度理解できてから「書く」練習に

 基本的に英語を書くのは「聞く」「話す」

「読む」に比べて難しくなります。

英語を読むことができてから、

文字を書くことに進んでいけばよいと思います。

 

文字を書く練習を始める時は、

「遊びの要素」を取り入れて行きましょう。

最初は色鉛筆やクレヨンを使って、

お絵かきの延長くらいの気持ちで楽しく練習していきます。

f:id:katumikosi:20180828170850j:plain

 

 

 

幼児期に楽しく英語を学ばせるコツ(家庭編)


・「英語は楽しい」と思うと、学習も効率よく進みます。

この時期は、英語にたくさん触れていくことが英語の上達となります。

 

・幼児期は沢山褒めてあげます。

知っている単語を話したり、

英語のフレーズを読めたりしたら「Good job」や

「Excellent」などの言葉をかけるようにします。

それだけでも嬉しい気持ちになり、

英語を楽しく感じてくれます。

 

・日本語も習得している最中の幼児期は、

英語だけに限らず日本語で知っている事も褒めるという事が大切です。

 

・幼児期は同じ遊びの繰り返しが大好きです。

「遊びながら同じ言葉をリピートして

英語を覚える」という方法も喜びます。

ボーリングゲームをして、

「全部倒せたら、Congratulations!を言う」とルールを決めたり、

車のおもちゃで数や色を英語で言うなどが楽しめます。

また、おままごとをしながら、

「I’m going」や「Welcome home」などの言葉を使ったり、

「Do you like juice?」「I want to eat sandwiches」などの

フレーズを教える事が出来ます。

 

・また「Open shut them」

「Head, shoulders, knees and toes, knees and toes.」などの

振付のある歌も幼児の大好きなあそびです。

 

・「母国語方式」学習法※とは、

英語を日本語に訳さず、英語のまま聞かせる方法です。

意味を誤解している時は日本語で教えるようにしてあげましょう。

(※ディズニー教材などで使われています。)     

 

kodomo-abc-lesson.hatenablog.jp

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

 

5 幼児期の英語学習 おうちでの楽しい練習やあそび方

f:id:katumikosi:20180828170424j:plain

 

雑誌を開けば幼児英語教育の特集が組まれ、

英会話教室やオンライン英会話などの

英語学習サービスも増えてきています。

しかし幼児期の言葉は家庭で育つものです。

幼児英語のスタートは、家庭で楽しみながら

少しずつ身についていけると理想的です。

 

 

幼児期という「英語学習の黄金期」を無駄にしない


「英語学習の黄金期」と言われる幼児期から

英語に慣れ親み、英語耳を養っておくと、

自然と英語を聞きとれるようになります。

英語を勉強するなら、耳が完成する前からの

小さいうちがいいと言われるのはこのためです。

英語教材やテレビなどを使って、

まず子供にたくさん英語の音を聞かせてあげてください。

音と連動して意味を理解できるようなものが良いと思います。

 

幼児のうちに練習しておいた方が効率が良いこと

「聴く」「 話す」ことは、幼児期からが効率が良く、

「読む」「書く」ことに関しては、

もう少し年齢が高い方が良いと言われています。

 

 

家での楽しい練習・あそびかた


英語に楽しく触れる機会を持つことで、

英語は楽しいと感じます。

まずは音楽系、絵本系から始めてみましょう。

五感を使って「英語を楽しむ」「英語に親しみを持つ」

「いろいろな経験をさせてあげること」です。

 

歌やチャンツ※、年齢にあった絵本などで

異文化体験を楽しみながらのインプットがお勧めです。

チャンツ:子供向けの英語教育で取り入れられる、

英語の文章を一定のリズムに乗せて歌ったものを指すことが多い。

これをリズミカルに繰り返し口ずさむことで、

英語の話し言葉のリズムを体得できる

などの効果があると言われます。

英語は、このリズムがとても大切です。

 

英語の歌や絵本を楽しむようになったら、

おうちでもどんどんお話してみましょう。

ママやパパとの会話で、

アウトプットや伝わる楽しさを体験して、

ますます英語を好きになっていきます。

 

その後、教材やスクールでの勉強に

進んでいくと良いでしょう。

玩具や教材を使っての練習の中で、

まだ日本語で覚えていない言葉が出てきた時は、

「日本語では〇〇だね。」と話してあげます。

日本語も、まだまだ習得中です。

 

 

 

おうちでの幼児英語におすすめの方法・教材

 

英語絵本

英語絵本の読み聞かせは、

楽しみながら効果的に英語に親しむことができます。

特に幼児期はイメージをふくらませることが得意です。

絵をみながら聞くことを繰り返して行くうちに、

文字読みにも効果が出てきます。

文字読みを進めるにあたっても

「聴く」という取り組みは大切なことです。

しっかり「聴く」時間を大事にします。

 

CDが付いている英語の絵本もたくさん市販されています。

英語に自信のないママは、CD付きの絵本を購入して

親子で一緒に聴いてみましょう。

聞き慣れて来たらママの声で読んであげてほしいと思います。

絵本の読み聞かせは、

「子どもたちが何歳になっても楽しみにして、

大切な時間になっている。」と続けている人が多くいます。

 

kodomo-abc-lesson.hatenablog.jp



 

毎日の生活の中で使える簡単英語フレーズ

毎日の生活で楽しく話せるフレーズを集めてみました。

発音が多少違っていても、正しい英語を

CDやDVDで聞いていけば、修正していく事が出来ます。

あまり気にせず親子で楽しんで話してみましょう!

楽しいコミュニケーション作りにお役立てください。

 

kodomo-abc-lesson.hatenablog.jp

・朝に使えるフレーズ

例・Good Morning ! (おはよう!)

 ・Come to Mommy.  (ママのところへおいで。パパの場合はDaddyに)

 

 ・お出かけに使えるフレーズ

例・Put on your hat.(帽子をかぶってね)
 ・Let’s go to the park! (公園へ行こう!)

 
・お家で

例・I’m hungry! (お腹すいたよ!)
 ・Let’s clean up! (お片付けしましょう!)

 
 ・お休み前に

例・Good night,mommy / daddy! (ママ / パパ、おやすみ!)

 ・Brush your teeth well!(ちゃんと歯磨きしようね。

  一緒に歯磨きする時は Let’s brush our teeth! )

 

 子どもと楽しく歌いましょう! 

 

幼児英語学習のスタートには歌がおすすめです。

ダンスのある歌は喜んで歌います。

 

英語は「音の繋がり」が日本語と大きく違うところです。。

この音の繋がりのルールが身に付いていかないと、

発音がカタカナ英語になってします。

特に幼児向け教材は、学びやすいよう

単語同士の繋がりが弱く、音の繋がりが育ちにくくなりがちです。

英語の音の繋がりを身につけるためには、

テンポの良い歌に触れると効果的です。

 

♪英語の童謡
  • ハンプティ ダンプティ    (Humpty Dumpty )
  • ロンドン橋        (London Bridge )
  • きらきら星        (Twinkle Twinkle Little Star)
  • 雨 雨          (Rain Rain Go Away)
  • ビンゴの歌        (BINGO)
  • メリーさんの羊        (Mary had a little lamb)
  • ジングルベル         (Jingle bells)
  • ドレミの歌          (Do Re Mi Song)
  • ゆかいな牧場       (Old MacDonald had a farm)
  • ABCのうた        (Alphabet Song)
  • ごあいさつの歌       (Greeting song)
  • 指さん家族        (The Finger Family)
  • ボートをこごう       (Row Row Row Your Boat

 

♪体のパーツを使った英語歌遊び
  • 幸せなら手をたたこう   (If You’re Happy And You Know It)
  • むすんでひらいて      (Open shut them)
  • あたまと かたと ひざと つまさき(Head Shoulders Knees and Toes)

だんだんスピードを上げていったり、

体のパーツ※の入れ替えをして遊ぶと子供たちはとても喜びます。

※cheeck(ほっぺ)、chin(あご)、belly(お腹)、

back(背中)、arm(うで)、leg(足)、fingers(指)など

これらの童謡は、CDなども市販されていますし、

Youtubeなどの動画でも視聴できます。

無料で聴くことが出来るポッドキャスト

YouTube にあるセサミストリートの曲なんかもいいですね!

 

 

色集めであそぼう!

Looking for a white!

色を変えて使ってみましょう!

オモチャや衣類、部屋の中にあるもの何でもいいので、

言われた色を探したり、立つ、座るなど

英語の指示に従って行動して遊びます。

アウトプットにつながります。

<blackくろ・redあか・pinkピンク・orangeオレンジ・

blueあお・yellowきいろ・greenみどり・purpleむらさき・

brown茶色・goldきん>

 

 

楽しい映画で英語学習

ストーリーは沢山の英語をインプットできる効果があります。

少し難しい内容は、日本語で見た後に英語で見ると、

意味も理解しやすいでしょう。

 

 

 

ピクチャーカード

「ゼロから始める英会話」や「英会話たいそう」の

ピクチャーカードは、表はカラフルで楽しいイラスト、

裏はその英文表現で96の基本の会話表現が入っています。

ジェスチャーしながら楽しく基本の会話表現を覚えていきます。

 

英会話たいそう カードブック 1 CD付 Dansinglish カードブック 1 CD付 (英会話たいそう Dansinglish)

 

文字読みのスタート

何回も何回も聞いてから、声に出す方が、

発音も内容もしっかり定着します。

また幼児期の脳はパターンを見つけることが得意です。

様子を見ながら、ライミング※を学習してから

文字読みをスタートさせると、

入りやすく負担なく習得することができます。

ライミング:同じ Rhyme (音) を持つ Word (単語) のことで、

英単語を同じ音を持つ仲間に分けて学びます。

例えば”cake (ケーキ)”という Word (単語) の Rhyming Words

<brake・fake・bake・steak・break・wake・

sake・rake・make・flake・mistake>

“cake” という単語の持つ -ake (エイク) という Rhyme (音) を

持つ他の Word (単語) の事を

Rhyming Word (ライミングワード) といいます。

それらの単語をグループに分けたりしながら、英語を学んでいきます。

  

 

子供と英語自宅学習に使えるテレビやユーチュブなど

おさるのジョージ(NHKEテレ
 http://www9.nhk.or.jp/anime/george/

 

きかんしゃトーマスとなかまたち(NHKEテレ
 http://www9.nhk.or.jp/anime/thomas/

 

えいごであそぼ with Orton(NHKEテレ)
 http://www.nhk.or.jp/kids/program/eigo.html

 

ミッキーマウス クラブハウス(BS Dlife 258ch)
 https://dlife.disney.co.jp/program/disney/mmch.html

 

ミッフィーのぼうけん(NHK Eテレ
 http://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=miffy_bouken

 

・GO!GO!チャギントン(フジテレビ、BSフジ)
 http://www.fujitv.co.jp/chuggington/index.html

 

 

・ちいさなプリンセス ソフィア(BS Dlife 258ch)
 https://dlife.disney.co.jp/program/disney/sofia.html

 

リトル・チャロNHK Eテレ
 https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/charo/

 

・えいごでがんこちゃん(NHKEテレ)

for school http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ganko/

:小学校1.2年生対象

※BS258 DLIFE視聴方法 ①BS ②番組表 ③258に選局
 Dlifeは、世界の番組を無料でお楽しみいただけるBSテレビ局

 

・海外の子供向け英語勉強サイト
 http://www.starfall.com/

 

・Alphablocks アルファブロックス       https://www.youtube.com/channel/UC_qs3c0ehDvZkbiEbOj6Drg        

 

・Busy Beavers ビジービーバー
 https://www.youtube.com/user/wearebusybeavers

 

Mother Goose Club マザーグースクラブ
 https://www.youtube.com/user/MotherGooseClub

 

幼児期の子ども達は、マザーグースクラブの

カラフルなキャラクターが大好きです。 

毎週新しいビデオ(木曜日)が追加されるようです。

 

 

ディズニーチャンネル

子ども達の大好きなアニメーション、

映画やドラマなど幅広い番組ラインナップです。

情操を育む番組など、親子で楽しめる番組が多く、

二か国語放送でリアルな英語を学べます。

ディズニーチャンネルの番組は基本30分です。

番組を決めて視聴していく事で、

集中して英会話を聞くことができます。

<料金 スカパー基本料421円+

ディズニーチャンネル(BS256ch)視聴料798円(税込)>

※ひかりTV/ケーブルTVなどでも視聴できます。

 

 

 

フォニックスルール 

kodomo-abc-lesson.hatenablog.jp

フォニックスとは

「英単語の綴りと発音の関係性をルール化し表したもの」で、

英語圏の子どもたちが英単語を読むときに使う方法のことです。

中にはルールから外れるものもありますが、

これを知っていると、初めて出会った単語でも

単語の読みを推測し、正しく発音することが出来るようになります。

そのようにフォニックスのルールを知っている

メリットは大きいので、文字読みのスタートと同時に

フォニックスのルールを学んでいくとよいでしょう。

 

家庭学習の足りないところを英会話教室で補う


家庭学習だけでは大量のインプットはできても、

それをアウトプットする場が足りません。

年齢や学習の進み具合を見て、英会話教室など

アウトプットの場所を利用していきましょう。

 

最近では、通学して学ぶ英会話教室の他に、

好きな時間に自宅で英会話を学ぶことが出来る

オンライン英会話なども増えてきました。

通学や授業料の負担軽減で、気軽に英語に触れることができます。

 

アウトプットの機会が多いほど、

子供たちの英語力は定着します。

そうしたサービスも上手に利用して、

リアルな英会話に多く触れるのがおすすめです。

 

  幼児英語のスタート「おうちで学べるオンライン英会話や英語教材」 

  • 世界の七田式英語教材7 (教材)
  • ディズニーの英語システム DEW(教材・イベント)
  • リップルキッズパーク (オンライン)
  • hanaso kids ハナソ キッズ(オンライン)
  • ハッピーイングリッシュ(教材)

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

 

6 幼児英語学習の環境(教室)と選び方のポイント

f:id:katumikosi:20180828171108j:plain



2020年度からの英語教育改革に向け、

幼児期の英語学習への関心は年々上がっています。

 

バンダイこどもアンケートレポート(2017)によると、

 

・幼稚園・保育園、小学校以外で英語を学んでいる子どもは約 5 人に 1 人

 

・英語を学ぶ方法 総合

第 1 位「英会話教室(対面)」(47.3%)、

第 2 位「学習塾」(27.4%)、

第 3 位「テレビやラジオの英語番組、英語のアニメ・映画の視聴」(同率 8.2%)

 

・英語学習にかける月額費用の平均は 6,242 円と出ています。

 

 

幼児英語学習の環境

幼児英語学習の環境として次のようなところがあります。

・インターナショナルスクール・プリスクール
・英語、英会話教室(通学)・(教材・オンライン)
・幼児英語 個人レッスン・プライベートレッスン
・幼児英語 イベント・サークル
・幼児英語 英語+αのホビングリッシュ(体操・リトミック・ピアノ・運動)

 

日本で英語力を最大限に伸ばしたいと言う場合、

幼児英語学習の環境として、

インターナショナルスクールや

プリスクールに通うという選択肢があります。

 インターナショナルスクールとは

インターナショナルスクールとは、

本来英語を学習し習得するための機関ではなく、

母国語である英語で授業を行うところです。

幼少期を海外で暮らすなど、日本語や日本の文化、

慣習に慣れていない子ども、そして外国人の子ども達が、

大きなストレスを感じることなく

学校生活(園生活)を送れる場所です。

以前は外国籍の子ども向けの施設がほとんどでしたが、

最近では日本人向けのスクールも多く開校しています。

 
プリスクールとは

プリスクールとは、日本では主に英語で保育を行う施設で、

日本人向けのスクールです。

「インターナショナルスクール」とうたう園も多く、

最近違いはほぼなくなっていますが、

英語を母国語としない、主に日本人を対象にして

日本人が英語を習得するための環境や教育を

与えているところのことをいいます。

プリスクールは、単なる英語の学び場ではなく

英語で生活するための場所であり、

英語を様々な表現に結びつけていきます。

そのため様々なカリキュラムを組むため、

普通の保育園や幼稚園に比べ多彩なことが学べます。

また、スケジュールが柔軟で週3日くらいから

登園が可能なところもあるようです。

また、アフタースクールプログラムが組まれていることも多く、

塾のように使用している例もあります。

日本語の使用が禁止されているところも多く、

先生、友達との会話はすべて英語という環境で

自然に英語力が身につきます。

これはイマージョン教育といって英語を自然に慣れさせ、

英語での自由な表現を身につけさせます。

幼児期には比較的習得しやすいといわれる

ネイティブのような美しい発音、リスニング力の向上も期待できます。

しかしインターナショナルスクールや

プリスクールを卒業した子供が、

将来必ずネイティブのような英語力を発揮できるとは限りません。

使う機会がないと忘れたり、

年齢に応じた語彙や表現を学んでいく必要があります。

高い英語力を維持するには、

卒業後も英語を使う機会を作っていく事が重要です。

 

 

 

英会話スクールのメリット・デメリット

幼児期に英語・英会話スクールに通うメリット

時間や費用・通学の負担・インプットのみを考えれば

自宅学習で良いのですが、学習が進み

アウトプットや実際にどの程度英語が習得できたか

知りたい段階になると、教室で講師から教えてもらい、

会話(使える英語)をしていくことが有効です。

 

脳神経や耳の発達がめざましい幼児期から始められる

英会話教室も増えており、スタートは遊びのように

英語に慣れ親しむことができるレッスンが人気です。

異文化体験ができる、外国人に対し身構えてるなどの

意識を持たなくなるなどの利点が考えられます。

また、英語教育についての情報を得ることもできます。

 

幼児期の英語・英会話スクールに通うデメリット

・保護者と離れるため、レッスンに集中できない幼児もいる。
・時間が決められている、通学時間が掛かってしまう。
・オンラインなどより費用が高い。
・先生との相性が合わないなどの心配も考えられます。

子どもの様子を丁寧に観察し、配慮していきます。

 

またインターナショナルスクール・

プリスクールなど英語だけの環境で過ごした子どもが、

一般の公立小学校や中学校に入学した場合、

日本の習慣、常識が理解できず溶け込めない

などの問題が考えられますので、

普段の家庭でのサポートが必要となります。

 

 

 幼児期 英語教室の選び方

幼児期の教室選びの一つのポイントは、

英語の音を学ばせる教育を重視していることが重要です。

筆圧の十分でない幼児期の子どもに、

書く練習を重視するやり方は好ましくないと思います。

 

挨拶したり、曜日や天気など、日常で使える表現を

テンポよく進めていく授業などは良いでしょう。

子どもの集中力が持続する時間はだいたい5分くらいです。

子どもが飽きないように、動きを取り入れたり、

集中できるスパンで進めているか見極ていきましょう。

 

選び方のポイント

・幼児英語教室 レッスンプラン

 教室のカリキュラム・テーマは?

 年齢や英語習得のレベルに合っているか?

・幼児英語教室 料金

 入会金・月謝・他

・幼児英語教室 送迎

 週一(土曜日、日曜日、他)の教室・

 アフタースクール・合宿、サマースクール等

 送迎は親にも子にも負担になります。

 送迎者の勤務等無理のない範囲で考えます。

・講師

 ・日本人・外国人(ネイティブ)の講師 

 ・個人レッスン(マンツーマン)

 

良い先生を選んで、定期的に学ぶ習慣を付けることは、

何にも勝る成功の秘訣です。

ネイティブ講師は発音が良いからとこだわる方もいます。

しかし英語の発音には地域によって癖(訛り)があります。

ネイティブの発音が正解のものではなく、「伝わる英語」が必要です。

発音が綺麗になるかどうかは、

「発音指導が上手いかどうか」にかかっています。

 

 
日本人講師による英会話教室

教室に通う子どもたちが発する言葉は日本語です。

コミュニケーション力の低い幼児期の子ども達に、

それを理解し適切な英語を指導していけます。

日本人が英語でつまずきやすいところや、

そこを突破できるコツを、英語を外国語として学んだ

経験がある先生が把握していて、フォローすることができます。

 
ネイティブ講師による英会話教室

外国人に慣れて楽しそうという声に反し、

学習成果や習熟度がわからないなど、

保護者とのコミュニケーションなどに不都合が聞かれます。

日本人の講師もクッション役として指導にあたる教室が理想です。

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

 

7 幼児期の英語学習のメリットとデメリット、問題点を考える

f:id:katumikosi:20181114144249p:plain

 

幼児の英語教育が関心を集めていますが、

問題点も指摘されています。

英語を習得する必要性、幼児にもたらす影響、

諸外国での英語学習の現状などから幼児英語学習を考えてみます。

 

 

幼児英語教育に拍車がかかっている要因

・2020年からの小学校3,4年生の外国語活動

及び5,6年生の英語教科の導入

・言語の習得には学習に最も適した時期臨界期※があり、

英語学習が遅くなると第2言語としての英語の習得は

難しくなると考えられている。

特に日本語と英語の周波数は大きく違い、

この英語の周波数帯を聞き取れる能力を持った耳を

「英語耳」と読んでいるが、

英語耳も10歳〜11歳頃(臨界期)までに

完成されると考えられている。

※臨界期:脳科学辞典によると、

神経回路網の可塑性が一過的に高まる生後の限られた時期であり、

生涯にわたる学習とは一線を画する。

脳の神経回路は、生後の体験・経験により成長する。

特に、視覚や聴覚などの感覚の機能や、

母国語の習得に関わる神経回路は、

臨界期の経験によって集中的に形成されると考えられている。

 

 

幼児英語教育は必要か

 今までは、英語を必要とする環境が少なかった

以前の日本は外国というものに接する機会が少なく、

特別な職業以外日本の狭い世界で生活していて、
・周りに外国人がすくない。
・英語が出来なくても、差し障りなく生活でき、収入を得ることができる。
・英語が出来なくても日本語に訳された情報を得ることが出来る。
このような状況で、英語を必要とする環境が少なかったのです。

しかし、これからは英語が話せて当たり前になっていきます。

グローバルな視野が求められ、

タイムラグ無く英語圏からの情報取得が必要になってくるためです。

 

日本人の英語力はかなり低い

英語学習を意識している人が多いにも関わらず、

先進国の中での日本人の英語力はかなり低い結果が出ています。

日本語は150~1,500Hz、

英語は2,000~12,000Hzの周波数帯を主に使い、

日本人にとって英語の聞き取りが困難な事も要因です。

また日本語と英語とは「文法」「単語」「発音」「文字」

全てが言語として大きく異なります。

英語は日本語の敬語にあたるものが日常使われず、

感情や意志表現をストレートに伝えるといったところも違います。

こういったところが、日本人の英語力の低さに影響しているとみられます。

 

海外での幼児期の英語教育の状況

海外での幼児期の英語学習はどのような状況かというと、

英語力トップに入る北欧の国などは

日本と英語学習量は同程度でも、

早期英語教育や英語教育の質にとても力を入れています。

また、フィリピンとの幼児期英語教育の比較では、
英語学習開始時期は、フィリピンでは、

2,3歳児より保育所や幼稚園で始まりますが、

日本では小学生からです。
小学校での英語の授業数は、

フィリピンでは毎日1回・60分程度、

日本では5年生より週に1回・45分程度になる予定です。

比べものにならない英語の量(時間)です。

 

 

 

幼児期の英語学習の問題点

幼児期の英語学習には、賛否両論があり、

具体的に次のような問題点や心配が聞かれます。
・お金がかかる
・大人になったらすっかり忘れてしまう
・日本語に支障が出る場合も考えられる
・英語アレルギーになってしまう心配
・他の可能性を見逃す場合がある

一つずつ見ていきたいと思います。

 

・お金がかかる

幼児期のスタートは英語の歌を聞いたり、

英語の動画を見たりすることから始めていきます。

わざわざ高い教材を買ったり、

高額な授業料のスクールに通う必要はありません。

ご家庭で、安心して、楽しく英語にふれて、

英語が好きになることが第一歩です。

 

・大人になったらすっかり忘れてしまう

英語は継続が必要です。

幼児期に英語学習をしても、英語と離れている時間が

長いと忘れてしまいます。

反対に続けていれば英語力は付いていきます。

特に幼児期は、毎日家庭での楽しい英語との

触れ合いの時間を持ちたいところです。

 

・日本語に弊害が出るのでは

日本語も英語もダブルリミテッド

(2つの言語どちらも年齢相応の言語能力がついていない状態)に

なってしまわないか?との心配の声も聞きます。 

幼児期は母国語が未発達です。

その時期に英語を身につけさせることよりも、

まず母国語の語彙や表現力を身につけることが大切と考えられます。

一般的に、第二言語は母国語以上に発達することはありませんが、

母国語が定まらないまま成長しないように注意する必要があります。

2つの言語が共に未熟だと、

せっかく2か国語でコミュニケーションが取れても、

論理的思考力が未発達のままとなる可能性があります。

無計画にただ単に英語学習の時間を増やしたり、

日本語学習を疎かにすることのないよう注意が必要です。

幼児期は、家庭での生活の中心となるのは日本語です。

幼児英語教育は、熱心すぎる周りに流されたり、

力を入れすぎないことが大切です

 

 ・英語アレルギーになってしまわないか

幼児期の英語教育は、親の意向が大きく関係します。

親が子どもに無理強いしたり、知らず知らずのうちに

子供にプレッシャーを与えていることもあります。

子どもの表情や言動など観察し、

過剰に結果を求めないように注意する必要があります。

本人が「英語が好き、必要だ」と感じれば、

必ず自発的に学習する意欲が沸きます。

幼児期の英語学習は、あくまで楽しい時間と

子どもが感じていることが大切です。

 

・他の可能性を見逃す場合がないか

幼児期における教育は、

バランス感覚と時間の規制が大切です。

基本的な生活習慣、しつけを身につけさせるなど、

家庭における幼児教育を適当にして、

英語、音楽、受験学習などに重点を置いた幼児教育は、

やはり問題があります。

また、そういった学習に多くの時間をとられ、

色々な経験が必要な幼児期に

思う存分遊ぶ時間もなくなってしまうことは、

子どもにとって心や身体の発達に悪影響を与える心配もあります。

子どもの「自発的な好奇心」や

「日々の生活に楽しさや喜びを見出す力」を

奪うことにならないよう注意が必要です。

これを避けるために、幼児教育のバランス、

時間の規制を考えていきます。

 

 

 そのうえで

幼児期の英語学習は、生活の中に自然と取り入れていくことや

遊びとしての英語がよいと考えます。

 

夕食後のひとときに英語の絵本を読み聞かせる、

子どもが気に入った話であれば

何度でも読んで聞かせるなど、

親子の楽しいコミュニケーーションの時間になります。

英語の歌が流れ、体を動かして

リズムを取り楽しんでいる幼児に弊害を感じますか?

 

子どもの発達、英語への関心や気持ちを配慮しながら、

英語教室などを考えていきましょう。

成長とともに「動機づけ」「適切な環境」

「適切な方法」がそろっていけば、バイリンガルとして育っていきます。

 

また日本語と英語、それぞれの考え方や生活を理解し、

両方の良い部分を自分の意識や行動に取り入れていくことは、

自分らしいアイデンティティが育つことにつながります。

日本との違いを強く感じ、逆に日本人としてのアイデンティティ

強く持つきっかけとなることもあります。

 

 

早期英語教育のメリット

大人になってから本格的に英語を習得しようとした場合、

幼児期に作った英語脳があると、

その後の習熟度に差が出てきます。

また、幼少期のポジティブな英語教育の経験は、

苦手意識を取り除き、その後の学習がスムーズに進みます。

 

しかし英語での会話が上達し、

ネイティブレベルで話せるようになるのは、

本人が英語を本当に話したい、本当に必要だと感じて、

意欲を高めて勉強した時です。

その時に、幼いころからの英語の経験が役に立つのです。

大きくメリットを挙げてみます。

 

・大人になってからの英語への抵抗感がなく、

日本人に多い英語の発音を恥ずかしがることも少ない。

その為、実際に話して活用し、実践的な英語を学んでいける。

 

・英語の耳と発音が出来、一般に日本人が不得意とする

LとR、CとK等の発音の区別や聞き分けが自然にできるようになる。

 

・受験勉強や資格試験の為の「義務」や「努力」としてではなく、

遊びの中で楽しみながら自主的に英語を習得することできる。

 

・難しいという概念がないことは、英語上達への好条件です。

 

・幼児期は、「まねる力」が備わっていいます。

 

・外国人そのものに慣れていきます。

 

 

 幼児期には、 ゆるい目標を設定


この時期に、英語だけでなく、様々な事を経験して、

刺激や興味を与えることは、将来の種まきになります。

英語教育もそのうちの1つと考えます。

 

子どもが本当に面白い!と思える事を増やしてあげること、

「適切な時期」に「適切な方法」で「適切な刺激」を与える時期です。

 

 

英語学習は継続して、自分から、良い学習環境で

幼児期から始めた英語学習は、

その後学校教育の中、小学・中学・高校・大学と進み、

最終的には社会人として適切な英語力が求められます。

 

必要とされるレベルの英語が使えるためには、

幼児期にネイティブの発音感覚を得ることができれば有利ですが、

幼児期を過ぎた学校教育や自主的な英語学習の中で、

「継続して、自分から、良い学習環境で」

なども大きく関わってきます。

幼児期の英語教育が、

将来的な英語力を必ず保証できるものではありません。

 

幼児期にあまり英語に触れられなかったとしても、

ダメということはありません。

大人になってから英語を一生懸命学んで、

英語で活躍している日本人もいます。

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

一日5分からママの声で読んでほしい おすすめの幼児えいご絵本

 絵本を読んでもらう時間は、

心もからだも親に抱きしめられ、

親の愛情を一身に感じられる時間です。

楽しい英語の絵本も是非習慣にして読んであげてください。

おうちでの安心できる絵本の時間

幼児英語教育のスタートに最適です。

 

一日5分から楽しいえいご絵本を読んであげましょう!

毎日お休み前や夕食後、

子どもの大好きな絵本をゆったりと読んであげましょう。

 


Baby Happy Baby Sad (Leslie Patricelli )

ハッピーな赤ちゃんと悲しい赤ちゃんの

シンプルで可愛い絵の繰り返しで、

HAPPYとSADの意味を理解出来るようになっています。

(対象年齢:0 ~3歳)

Baby Happy Baby Sad (Leslie Patricelli board books)

 

 

Yummy Yucky(Leslie Patricelli)

左右のページに、おいしい食べ物と

おいしくない食べ物に挑戦する、

可愛いあかちゃんが登場します。

ママのコーヒー、砂、クレヨン、

何でもお口に入れてしまう、実生活でもありそうな

赤ちゃんの様子が絵本になっています。

(対象年齢: 0~3歳)

Yummy Yucky (Leslie Patricelli board books)

 

 

Poppy Cat Loves Rainbows(Jones Lara) 

かわいいねこ、ポピーキャットは空に輝く虹を愛しています。
赤、青、黄、ピンク、オレンジ、紫を、

ポピーキャットと一緒に覚えましょう!

※Poppy Catの公式サイト http://www.poppycat.com/  

(対象年齢: 0~3歳)

Poppy Cat Loves Rainbows

 

 

baby touch Moo Moo(Ladybird社著)

見て、さわって、赤ちゃんの脳を育てる人気シリーズです。

シンプルな言葉とフレーズが繰り返されて、ことばを発達させます。

(対象年齢: 0~3歳)

Baby Touch: Moo! Moo! Tab Book

 

 

I'm Hungry! (Rod Campbell)

おなじみの動物達が登場します。

青虫は葉っぱ、ウサギは人参と、

自分の好きな食べ物を紹介します。

それぞれのページに毛糸でできたミミズやフラップなど

可愛い仕掛けがあり楽しく読めます。

(対象年齢:0 ~3歳)

I'm Hungry!

 

 

Peek-a-Moo! (Marie Torres Cimarusti)

英語版、「いないいないばあ」の仕掛けえほんで、0歳から楽しめます。
いろんな動物たちが「いないいないばあ」をしますので、

鳴き声をまねてみてください。

(対象年齢: 0~3歳)

Peek-a-moo!

  

 

Where is Baby's Mommy? ( Karen Katz)

仕掛け絵本で、「ママはどこ?」と、

家中を探すお話です。
一緒に「Where is Baby's Mommy? 」と口に出しながら、

お子さんにフラップをめくらせてあげてください。

家の中の名前や(under:~のした)

(behind:~のうしろ)もすぐに覚えてしまいます。

(対象年齢: 0~4歳)

Where Is Baby's Mommy?

 

Dear zoo (rod campbell

シリーズ(Dear santaなど)の仕掛け絵本です。

動物たちの体の一部が隠れているのをめくると全体像が現れます。

子どもはめくるのが大好き、喜んで引き込まれていきます。

(対象年齢: 0~5歳)

Dear Zoo (Picture Puffins)

 

 

Let's Play (Leo-Lionni)

初めての英語絵本にもおススメの1冊です。

子ども達のいろいろなあそびの言葉が出てきます。

シンプルな文章、鮮やかな色のわかりやすいイラストで、

絵本の世界を楽しめます。(対象年齢: 0~4歳)

Let's Play

 

 

Excuse Me!(Karen Katz)

こんな時なんて言ったらいいの?

フラップをめくると、いろんななシーンでの

マナーをおしえてくれるしかけ絵本です。

カラフルでかわいいイラストを楽しみながら、

大切なマナーを覚えられるのがいいですね。

(対象年齢: 1~4歳)

Excuse Me!: a Little Book of Manners (Lift-The-Flap Book)

 

 

The very hungry Caterpillar(Eric Carle

日本でも大人気「はらぺこあおむし」。

色鮮やかな英語絵本で、ちょこっと仕掛けに喜びます。

月曜日から日曜日まで、いろいろな食べ物を食べるあおむし

曜日や数、食べ物の名前を覚えていきます。

(対象年齢:1~4歳) 

The Very Hungry Caterpillar board book

 

Boo Who? (Joan Holub)

ハロウィーンの定番キャラクターが

次々登場の仕掛け絵本です。

各ページのフラップの下を想像して楽しみます。

そして最後にビックリ!(対象年齢: 1~5歳)

Boo Who?: A Spooky Lift-The-Flap Book

 


Brown Bear, Brown Bear, What Do You See? (Bill Martin)

世界中で愛されている名作絵本です。

茶色のくまさんが赤いとり、

赤いとりが黄色いアヒルさんなど、

子どもたちの大好きな動物が次の動物を紹介します。

くり返しの文章がリズミカルで、

自然にリズムに乗って動物の名前や色、

文章もおぼえてしまいます。
きらきら星のメロディーに合わせ歌うことが出来ますので、

歌ったり読んだりしてあげて下さい。

(対象年齢:1 ~6歳)

Brown Bear, Brown Bear, What Do You See? (Brown Bear and Friends)

 

 

What does baby say? ( Karen Katz )

カレン・カッツの独特のイラストで

生き生きとした赤ちゃんの表情が現れます。

うれしい時や怒ったときのかわいい赤ちゃんの気持ちを

表す言葉を楽しめます。(対象年齢: 1~5歳)

What Does Baby Say? (Karen Katz Lift-the-Flap Books)

 

 

Goodnight Moon(margaret wise brown)

名作絵本の1冊です。
まだ眠りたくない子ウサギが、

目につくもの全てにおやすみなさいを言っていくストーリー。

お休み前にお勧めの本です。(対象年齢: 2~6歳)

Goodnight Moon

 

 

Cleo's Colour Book(Caroline Mockford)

猫のCleoが各ページに登場して、カラフルでかわいい絵と、

やさしい文章で色や物の名前をお話します。

(対象年齢: 1~6歳)

Cleo's Colour Book

 

 

Go Away, Big Green Monster! (Ed Emberley)

仕掛け絵本になっています。

ページごとに顔のパーツがひとつずつふえて

恐ろしいグリーンモンスターが現れます。
今度は「Go Away!」の掛け声で、ひとつずつ消えていきます。

一緒になって「Go Away!」と言ってあそびましょう。

色や顔のパーツの名前を自然に覚えていきます。
ハロウィンにお勧めです。

(対象年齢: 3~6歳)

Go Away Big Green Monster

 

 

 Knock Knock Who's There?(Sally Grindley)

女の子が寝ていると、ゴリラやおばけ、ドラゴンが次々にやってきて

扉をノックしていきます。

でも本当は全部パパ。

じつは女の子は、そのことに気が付いているのです!
このノックノックジョークというのは

アメリカで有名なジョークのひとつです。

(対象年齢: 3~8歳)

Knock Knock Who's There?

 

  

GALLOP! (Rufus Butler Seder)

ページをめくると、ウマが走って見える仕掛け絵本です。

ネコ・サル・カメなど、色々な動物が

生き生きと動き、楽しむことができます。

絵本になかなか集中できない子ども達も、

引きつけられます。(対象年齢: 3~8歳)

Gallop! (Scanimation)

 

はじめての幼児えいご絵本は、

英語に対して苦手意識を持つこと無く、

親しみを持てるよう、イラストの多い絵本から始めましょう。

シンプルで、はっきりとした色彩のイラストが良いでしょう。

 

内容の分かりやすい絵本を選ぶようにしましょう。

食事やお風呂、睡眠、犬や猫など

生活に密着した内容の絵本がおすすめです。

身近なものが題材になっていると英語に親しみを持てます。

 

また同じ単語やフレーズの繰り返しで

リズム感のある文章のお話しは、

耳に残りやすいく子ども達は喜びます。


絵本に扉が付いていたり、穴が開いていたり、

楽しい仕掛けがある絵本も子供たちは大好きです。

好奇心を刺激して、英語にも親しみやすくなります。

 

英語絵本の読み聞かせは、

単語や発音が少し間違えても大丈夫。

大切なのは、読み聞かせしている時間が

楽しいと思ってもらうことです。

英語の発音に自信が無い場合は

CD付きえいご絵本の利用がおすすめです。

慣れてきたらママの声で読み聞かせをしましょう。

子ども達はママの声が一番好きです。

 

※対象年齢は参考程度にお考えください。

絵が大好き、この仕掛けが大好き、

子どもが楽しんでいることが一番です。

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

 

毎日の生活で楽しく話せる ママと幼児のえいごフレーズ集

 

幼児期の英語学習について

一日中英語だけの環境のように極端な教え方をすると、

日本語の習得が遅れてしまうなど、

学習方法や環境により、良い結果が得られない場合があります。

しかし、聞く力というのは小さい頃の方が育ちやすく、

早くから英語に触れておくことは、悪いことではありません。

言語の脳が形成される幼児期は、

言語を聞き分ける力が優れています。

 

幼い時期から英語を習わせたいと考えるならば、

幼児期に合った教え方や教材に注意しながら、

英語に親しめるような環境を与えていくのが良いでしょう。

特に幼児英語教育のスタートは、

家庭で楽しみながら少しずつ身につけていけると理想的です。

毎日の生活で親子で楽しく話せるフレーズを集めてみました。

 

発音が多少違っていても、

CDやDVDで正しい英語を聞いていけば、

修正していく事が出来ます。

気にせず親子で楽しいコミュニケーション作りにお役立てください。

 

始めは「yes,no」の返事から、徐々に質問に選択肢を持たせ発話を

促すようにして行くようにしましょう。

 

朝に使えるフレーズ

Wake up.! (起きて)

OK (はーい)

Did you sleep well?(ぐっすり寝れた?)

I'm still sleepy. (まだ眠い)

Hug! Stand up!(ぎゅーしてあげる!たっちしてね)

Let’s wash your face.(顔洗おうね! )

Let’s change.(お着替えしようね)

Do you need any help? (手伝おうか?)

Put this on.(これ着ようね)

Let's go eat Breakfast .(あさごはん食べようね!)

Open up.(お口を開けて。ごはんを食べるときや歯磨きの時に)

Morning sleepy head! (おはよう!良く眠ったね)

Did you sleep well? (ぐっすり寝れた?)

Come to Mommy. (ママのところへおいで。パパの場合はMommyをDaddyに)

Let’s wash your face. (顔洗おうね! 手の場合は faceをhandsに)

Don’t move (動かないで!)

 

お出かけに使えるフレーズ

Let’s go to the park! (公園へ行こう!)

Are you ready?(準備はできたかな?)

Yes!(うん、できた) Not yet. ( まだ)

Do you have everything? (忘れ物はない?)

Let's go!(さあ、行こうね)

See you later. (行ってらっしゃい!)

※英会話には「行ってらっしゃい」という意味のフレーズがなく、

「またあとでね」が一般的です。

Bye! (行ってきます)

Be nice to your friends.(お友だちと仲良くしてね)

Look at the puppy!(見て、子犬だよ)

Let's race!(さあ、競争しよう)

Let's go on the swings!(ブランコにのろう)

I’m home. / I’m back.(ただいま)

Did you have a good time? (楽しかった?)

Take off your shoes.(靴を脱いでね)

Where is your hat?(あなたの帽子はどこ?)

公園の遊具:slide(すべり台) see-saw(シーソー) sandbox(お砂場)

 

食事やおやつに使えるフレーズ

hungry? (お腹すいた?)

I’m hungry.(お腹すいた)

Let’s wash your hands. (手を洗おうね! )

Let’s eat! (さあ、食べようね!)

Yummy? / Tastes good?(おいしい?)

Yummy! (おいしい!yummy は子供の表現でおいしいを表します。)

More?(もっと?)

An apple,please!(リンゴ ちょうだい。)

Are you full? (お腹いっぱい?)

Yeah,I’m full. (お腹いっぱい。)

Are you finished?  (食べ終わった? 他にも宿題終わった?などに使えます。)

Behave yourself.(お行儀よくしてね。)

Dinner is ready.(ご飯の準備ができたわよ)

 

お家で

What do you want to play with? (何してあそぼうか?)

The room is messy.(お部屋が散らかってるね)※子供にはmessy をよく使います。

Help me, mommy. (ママ手伝って)

Can you do it? (できる?やったことがないことなどチャレンジするときなど)

Great! /  Excellent! /  Wonderful!(うまくできたときなどに、やったね!すごいね!という感じで使えます。 Good boy!/ Good job!なども使います)

What’s wrong?(どうしたの?)

It’s going to be okay.(大丈夫だからね)

Can you pass me the book?(その本を取ってくれる?)

Let’s have a snack. (おやつを食べようね)

Give me that. (ちょうだい)

Are you full? (お腹いっぱい?)

Yeah,I’m full. (お腹いっぱい。) 

 

お休み前やお風呂で

Say ahhh!(歯磨きなどで、あーんしてという感じで使う)
It's time for a bath!(おふろの時間よ)
Do you want to go the bathroom?(トイレにいく?)
Let's wash your body!(体あらおうね)ほか(hair)など
All clean!(きれいになったね)
Let's count to ten.(10かぞえてね)
Good job!・good girl!(よくできたね・えらいね)
It's time for bed. (寝る時間だよ)
Sweet dreams. (おやすみ!良い夢みてね)
Have a good night. (おやすみなさい)
Give me a hug. (ハグして)
OK,mommy. (わかった)

 

 

おすすめ幼児英語の表現集

 パパやママが英語を楽しんで使っていますか?

親が英語を楽しんで使っていると、子どもはすぐに覚えます。

コミュニケーションを増やして、

沢山ほめてあげると子どもは英語の時間を大好きになっていきます。

ほめことばもGreat! /  Excellent! /  Wonderful!など

英語で言ってあげましょう! 

 

 

・「英語が苦手でも大丈夫! はじめての親子英会話」

               清水万里子・著
インターナショナルスクールや保育園、

家庭など「現場」で集めた生きた英語です。 

はじめての親子英会話

 

・「井原さんちの英語で子育てー超使いやすい! 表現集の決定版」

                 井原香織・著

著者からのコメント:今まさに実践している

英語子育てのノウハウや役立ち表現をやさしく紹介した、

英語子育て入門書の決定版。

毎日やさしく子どもに語りかける英語表現が、

イラスト(マンガ)豊富な見やすい誌面と

CDの音声で簡単に身につけられる。

3歳の息子の成長や著者の苦悩も載っており、

思わずクスリと笑いつつも、勇気を分けてもらえるはず! 

井原さんちの英語で子育て―超使いやすい! 表現集の決定版

 

・「ヘンリーおじさんの英語で子育てができる本—

  ネイティブが答える英語Q&A」    ヘンリー・ドレナン・著

著者からのコメント:英会話を上達するいちばんの方法は、

語学の勉強だと思わないことです。

勉強をするな!といいたいですね。

皆さんが幼い頃、日本語をどうやって覚えましたか?

文法の勉強はやりましたか? そして、つらい思いをしましたか?
違いますよね。親きょうだいと、友達と遊びながら、

自然と覚えたのでは? それが、本書のねらいです。

遊びながら親子で英語を覚えてください。

そのために、楽しく読めるQ & A、歌・ゲームを紹介し、

生の英語が聴けるCDもつけて、「英語と遊べる」素材をそろえました。 

ヘンリーおじさんの英語で子育てができる本―ネイティブが答える英語Q&A

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 

 

幼児英語のスタートに「おうちで学べるオンライン英会話や英語教材」

 

f:id:katumikosi:20181114143911j:plain

 

子ども向けの英会話スクールが増えています。
背景には、2020年度からの

小学3,4年生の「外国語活動必修化」、

5,6年生の「英語として教科」になることが影響しています。

 

しかし幼児期の言葉は家庭で育つものです。

幼児英語教育のスタートは、家庭で楽しみながら

少しずつ身についていけると理想的です。 

 

英会話スクールの中でも、家庭で受講できるオンライン英会話は、

・スクール通学に比べ、子どもの負担(時間や身体的な面)が少ない

・親の時間的な問題(子どもの送り迎えや付き添いが不要)の解決

・自由な時間に受講できるところが多い

・料金の面でコスパが良い、などの理由で人気です。

 

多くのオンライン英会話や教材の中で、

どこが最適なのか迷いますが、

ここでは幼児英語のスタート(0歳~5歳に対応)に適した

おうちで学べるオンライン英会話や英語教材」を特集してみました。

 

幼児の場合、コミュニティケーションをとるには

やはり日本語も必要と考えられます。

講師・内容を考慮し、いくつか体験して

楽しめるスクール、教材を探しましょう。

※オンライン英会話スクールの場合は

パソコン、ウェブカメラ、ヘッドセットなど

通信環境、設定が必要となります。

 

 

 

世界の七田式英語教材7  (教材)

 

■対象年齢   

0歳~12歳程度

 

■料金プラン  

29.800円「7+BILINGUAL」
CD14枚・EnglishCD1枚・テキスト4冊

 

(無料7大特典付)      

・全フレーズかけ流しCD(45分)

・全イラストぬりえ集(B5モノクロ、35日分)

・できる子をつくる親の35の知恵(ニュースレター)

・流暢な英語を話す子供にするための7つのポイント(特別セミナービデオ15分)

・7+BILINGUAL全英単語集(全1211単語 37ページ)

・「オンライン英会話 無料レッスン」5回

・1年間回数無制限相談電話チケット(英会話、教育、子育て)

※60日間(7+BILINGUAL)を実践したが、英語が話せなかった場合、全額返金

 

■レッスンの特徴  

・35日の冒険ストーリー
子供が楽しめるような冒険ストーリーを、

子供が日常使う英会話フレーズで収録。

この厳選フレーズ700を完全記憶で、自然な英会話を取得できる。

効果音・BGM付きCD、付属のイラスト集で夢中になれる。

・1日の学習時間は7分から
高速学習※ができるように特別に作られた音声使用で、

7分聴くだけで20のフレーズをインプットできます。

※ 高速右脳リスニング CDには1.5倍速と3倍速の音声も収録。

右脳を活性化させて、より効率的な英会話学習が可能。

ネイティブスピードが一瞬でゆっくりに聴こえるリスニング術

 

■七田式とは

英才教育、幼児教育、右脳教育の七田式のメソッドで

簡単に身につけることができるよう開発されたのが「7+BILINGUAL」

・前日の内容が、次の日のチャプターの前に入っているので、復習できる

・「フレーズ単位のインプット」の法則(普通の英会話フレーズをそのまま聴かせるこ

 とで、子供は「音」として英語を大量にインプット。)

・英会話文を完全記憶する『400%学習法』

 1日分のレッスンを4回学習する七田式独自の『400%学習法』で定着させる。

■サポート 

子供Skype英会話レッスン 25分×5回分を無料でプレゼント
1年間 回数無制限!英会話・教育・子育てなんでも相談電話チケット でサポート

 

 

公式ホームページへ → 

【世界の七田式!】35日完結バイリンガル英語脳プログラム<七田式>  

 

 

 

 

「ディズニーの英語システム」DEW (教材・イベント)

 ■対象年齢

0歳~5歳

■ 料金プラン

・プレイ・アロング・セット(最適な導入プログラム 一般価格) 42,500円

・シング・アロング・セット(ワールド・ファミリー・クラブ会員価格)139,000円

※他にも、ストレート・プレイDVD・トークアロング・

カード・DEWブック&CDなど組み合わせは40通り以上

 

■レッスンの特徴

・日常会話の表現や重要な構文が耳に残るメロディに乗せた歌

歌詞の意味は、DVDの映像や絵本を見るだけで

理解できるようになっています。

覚えた歌詞(フレーズやセンテンス)が、

そのまま英語の会話に使えます。

 

・絵本やDVD

ディズニー・キャラクターたちが

たくさん登場する楽しいストーリーで、

キャラクターの動作や映像を通じて、

英語の意味を自然に、正しく理解することができます。

 

トークアロング・カード
カードの絵を表わす単語と、

その単語を使ったセンテンスの例を聞くことができます。

自分の声を録音して、

ネイティブの音声と聞きくらべることもできます。

 

・ミッキー・マジックペン・シリーズ

絵本やカードにタッチすると、英語が飛び出してくる!

 

・レッスンやアクティビティ

DVDに登場するアメリカ人のお友達が

英語で話しかけてきたり、付属のおもちゃを使って

いっしょにぬりえをしたり遊べます。

 

■サポート

・無料サンプルプレゼント(マタニティ&0歳から4歳)

おためしDVD/英語の歌CD/英語の絵本+お風呂でABCポスター

 

オリエンテーション

・「DWEファースト・ステップ」(購入から3年間・無料)

教材とWFクラブ(ワールド・ファミリー・クラブ)サービスのオリエンテーション

使い始め、6ヵ月後、1年後、1年半後、2年後を目安に

子どもの成長に合わせて定期的に全5回無料

(例1回目:楽しく使い始めていくポイントなど説明~)

経験豊かな日本人ガイドによる、

分かりやすいオリエンテーションです。

同時期にDWEをスタートした

同じ地域のお友だちとの輪も広がります。

 

・わくわく英語体験

(ディズニーの英語システムを無料で実際に試してみる)

担当アドバイザーが丁寧に説明、

実際に見て、触って、遊ぶことができます。

 

・「テレフォン・イングリッシュ」または

「e-Pocket」のどちらかを世帯単位で選択

※ネイティブの先生と毎週英語を話せる

テレフォン・イングリッシュ(通話料無料)か、

おしゃべりができない小さなお子さま向けの

動画を楽しむレッスン「e-Pocket」 

年齢や教材の進み具合に応じてレッスンを選べます

 

・不安や疑問に専門スタッフが電話でサポート

 

・教材の破損は、無料で修理または交換

 

 公式ホームページへ

0才からの英語環境づくり/ワールド・ファミリー  

 

 

リップルキッズパーク  (オンライン)

■対象年齢

3歳程度~高校生

 

■料金プラン

  •  週1プラン 月額2,838円(税抜)  
  •  週2プラン  月額4,444円(税抜)
  •  週3プラン  月額6,111円(税抜)
  •  週4プラン  月額7,593円(税抜)
  •  週5プラン    月額9,048円(税抜)

※各1回25分  ・1つのプランを家族で分けられる

 

■レッスンの特徴

レッスンの流れ
最初のご挨拶3分

        ↓

フリートークとレベルに合わせたレッスン20分

   ↓

最後のご挨拶2分

パペットや歌などを使用し、子どもの興味を惹く独自のレッスン。

飽きずに継続して英語のレッスンが受講できます。

子どもの英語レベルや得意・不得意に合わせたレッスンを

行えるように、9段階のレベル判定を実施。

一人一人に合わせたレッスンが受講できます。

 

■講師

筆記試験合格後に最低3週間の内部研修期間、

その後実地研修を終了した講師※

※デビュー前の実地研修は実際の生徒との無料レッスン期間を設け、

一定以上の評価を得てからの講師デビューとなります。

 

■サポート

レッスン終了後に、先生からレッスンレビューが送られてきます。

その日の内容をご自宅で復習でき、

またレッスンごとに先生への要望を伝えることができます。 

 

 公式ホームページへ → 

こども英会話ならリップルキッズパーク

 

 

 

hanaso kids ハナソ キッズ(オンライン)

子供向け リンクあり

■対象年齢

4歳~15歳までを対象

 

■コース・料金

1回(1コマ)25分、スカイプを利用して行う英会話レッスン

週プラン

  • 月額2800円(25分週1回)
  • 月額4600円(25分週2回)

回数プラン(未受講分を翌月以降に繰り越し可能・2か月分)

  • 月額3000円(月4回)
  • 月額5000円(月8回)
  • 月額6800円(12回)
  • 月額8400円(16回)

入会金0円 

好きな曜日・時間帯(8時~24時55分)のレッスンが可能

フィリピンの祝祭日(ホーリーウィーク、クリスマス、年末年始等)はお休み

 

講師

hanasoに在籍している講師から

子どもレッスンに向いている講師を厳選、

さらにkidsレッスン研修を終了した講師のみレッスンを提供。

人当たりが良く、明るく、優しい国民性の

フィリピン人が中心なので、楽しくレッスンを受講できます。

講師の日本語レベルも表記されていて、

コミュニュケーション面も安心できます。

 

レッスンの特徴

・全てマンツーマンで、

 子どものペースに合わせて最適なレッスンを提供。

・25分間のレッスン

・ 英会話をはじめて習う子ども向け

 hanaso kids(ハナソキッズ)オリジナル教材の「Kids' English Start-up」

 オックスフォード大学出版局の推奨教材「Let's Go」などの

 教材が用意されています。

 子どものレベルや目的に合わせたレッスンを選択できます。

 

ABC touch えいごをさわってまなぼう

初めて英語に触れる子ども向けの

hanaso kidsオリジナル英語学習アプリ(無料)

を体験してみましょう。

 

サポート

レッスンの予約方法、レッスンに関する問い合わせは、

事務局(日本人スタッフがメール、スカイプにて)が、

日本語でしっかり 安心のサポート。


2回(1回25分間)の無料体験レッスンを受講でき、

9段階英語力診断ができます。

 

2回の無料体験レッスンつき→ 

  公式ホームページへ

子供向けオンライン英会話 hanaso kids(ハナソ キッズ)

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村